帯広市立帯広第一中学校


HOME > 学校紹介  

帯広市立帯広第一中学校
〒080-0043 北海道帯広市西13条北7丁目1番地
TEL:0155-34-3939 FAX:0155-34-7604


   令和7年度 帯広第一中学校 学校紹介
 

1.名称・所在地
学校所在地・連絡先
 学校名  帯広市立第一中学校
 郵便番号  080-0043
 住所  北海道帯広市西13条北7丁目1番地
 電話番号  0155-34-3939 
 FAX  0155-34-7604
 電子メール  obi1jhs@f1.octv.ne.jp




2.学校の歴史
学校の歴史
 昭和08年  啓北高等小学校創立
 昭和22年  帯広市立帯広第一中学校開校(学制改革) (帯広市大通北1丁目)
 昭和44年  現在地に校舎移転
 平成09年  開校50周年記念事業 
 平成11年  新校舎完成
 平成22年  新体育館完成
 平成29年  開校70周年記念式典(11月19日)


3. 教育目標

  たくましく ねばり強い一中生
  心豊かで 向上心のある一中生
  よく考え 自ら行動する一中生

4. 今年度の重点テーマ
 よく学び、よく遊び、よく生きる
    ~ともに挑戦~

 「学び」と「遊び」の充実は、人と人とのつながりを広げていくことにつながってこそ意味があります。「学び」と「遊び」の充実により、豊かな自己を生涯にわたって育てること(=自立)と人と人のつながりを育むこと(=共生)の双方が同時に高められることを「よく生きる」ととらえ、目指していきたいと考えました。

5.今年度の教職員
  校長  堂 山 貴 也
   教頭   芹 澤 拓 哉
   職員数・・・・47名   

6.教員の具体的行動
【重点1】生徒一人一人のよさや可能性に目を向け、前向きに期待する(待つ行動)
【重点2】ねらいを明確にし、意図的・計画的にあらゆる場面で機会を与える(役割の提供)
【重点3】期待し、機会を与えた後は、最後まで鍛え抜く(考えさせる・褒める)

7.生徒数 458名 1年生152名  2年生163名  3年生143名 令和7年5月8日現在】
  < 通 常 学 級>  1学年~4学級  2学年~4学級  3学年~4学級   通級指導教室
  <特別支援学級>   知的~2学級   情緒~4学級
 
8.本校の学習支援 
<習熟度別学習支援(数学)の実施>
本校では、数学の授業において、全学年で習熟度別学習(基礎コース・発展コースに分かれて授業を実施)を実施しています。
1・2年生は前期に習熟度別学習を行い、1年生は(300時間)、2年生は(200時間)実施し、計算分野に力を入れた取り組みを行っています。3年生については(160時間)、後期に習熟度別学習を行い、思考力・判断力・表現力の学力向上に努め、進路に向けても手厚くサポートできる体制を整えています。

9. いじめ防止基本方針            いじめ防止基本方針.pdf 

10. 部活動基本方針   部活動基本方針.pdf

11. 早わかり一中  一中早わかり.pdf 

12. 生活の心得     第一中学校の校内生活の心得.pdf

13.  校区内安全マップ   校区内安全マップ05.7.13.pdf